アンソニー・ホプキンス主演の映画「ファーザー」
ホプキンスがアカデミー主演男優賞を受賞したこちらの作品を無料で観る方法、あらすじ、感想を簡単にまとめました。
お急ぎの方は「この記事のまとめ」からご確認ください!
【お急ぎの方はこちら】この記事のまとめ
- 「ファーザー」を無料で観る方法 => 『TSUTAYA DISCAS』 一択です
- 現時点(※2021/12)で見放題の配信サービスは『Netflix』(※ただしNetflixには無料お試し期間がありません。有料でも構わない方はご利用ください。)
\\Netflixで観れるオススメ映画//
「ファーザー」の作品情報
◆基本情報


作品名 | ファーザー(The Father) |
公開日 | 2020年製作(2021年5月公開) |
ジャンル | ドラマ |
製作国 | イギリス |
上映時間 | 97分 |
監督 | フロリアン・ゼレール |
脚本 | クリストファー・ハンプトン フロリアン・ゼレール |
製作 | デビッド・パーフィット ジャン=ルイ・リビ クリストフ・スパドーヌ サイモン・フレンド |
原作 | フロリアン・ゼレール |
\\ドラマオススメ映画//
◆映画賞・映画祭
\\アカデミー賞受賞作品//
◆キャスト情報


キャラクター | キャスト |
---|---|
アンソニー | アンソニー・ホプキンス |
アン | オリヴィア・コールマン |
男性 | マーク・ゲイティス |
ローラ | イモージェン・プーツ |
ポール | ルーファス・シーウェル |
女性 | オリヴィア・ウィリアムズ |
サライ医師 | アイーシャー・ダルカール |
\\アンソニー・ホプキンス出演映画//
記事が見つかりませんでした。
◆あらすじ
ロンドンで独り暮らしを送る81歳のアンソニーは記憶が薄れ始めていたが、娘のアンが手配する介護人を拒否していた。そんな中、アンから新しい恋人とパリで暮らすと告げられショックを受ける。だが、それが事実なら、アンソニーの自宅に突然現れ、アンと結婚して10年以上になると語る、この見知らぬ男は誰だ? なぜ彼はここが自分とアンの家だと主張するのか? ひょっとして財産を奪う気か? そして、アンソニーのもう一人の娘、最愛のルーシーはどこに消えたのか? 現実と幻想の境界が崩れていく中、最後にアンソニーがたどり着いた〈真実〉とは──?
filmarks
「ファーザー」を無料で観る方法は?
お試し期間で無料で観ることが可能!
※期間内に解約すればお金は一切かかりません
◆公開中の配信サービス => Netflix(※注意点あり)
見放題はNetflixにあり!※ただしNetflixには無料お試し期間がありません。
”お試し期間内で解約”の手段が通用しないため、現時点で配信サービスで無料鑑賞はできませんので注意。
サービス名 | 見放題 | レンタル |
---|---|---|
U-NEXT | × | ● |
Hulu | × | × |
Amazon Prime | × | × |
TSUTAYA TV | × | ● |
FOD | × | × |
Netflix | ● | × |
dTV | × | ● |
ビデオマーケット | × | × |
TELASA | × | ● |
Disney+ | × | × |
現時点(※2021/12)の情報です。
最新情報に関してはリンク先の「動画配信」ラインナップをご確認ください♪
◆その他 => TSUTAYA DISCAS(宅配レンタルサービス)
「TSUTAYA DISCAS」とは...
TSUTAYAのDVD宅配レンタルサービスのことです。
\\じゃじゃ〜ん//


※その他詳細は公式サイト
タイムラグはややあるものの、確実に無料で観ることが可能!
「ファーザー」を観た感想は?
◆「ファーザー」はずばりこんな映画!
- 認知症の方の頭の中での混乱を体感できる作品
- 患者にも支える家族にも感情移入できる作品
- アンソニー・ホプキンス演技に圧倒される
◆みんなの感想



認知症の疑似体験ができる
見ながら混乱してしまった
認知症になるとこんなに恐怖と不安でいっぱいなるのか、、そして支えている周りも辛いんだと改めて考えさせられる
演技力がすごい。
うがーるさんの感想・評価 にゃ!



殺人も事件もないのに、こんなに怖くてどうしようもない気持ちになる映画も珍しいな…
自分の事を信じられなくなるのがこんなに怖いなんて…
REPUさんの感想・評価 にゃ!



認知症というと周囲の苦労や混乱する様子を想像しやすい。
だけど、当事者はもっと混乱しているのかもしれないと思った。こんなにも認識と現実との間を彷徨い困惑しているのか。
葉をもがれるようだった。
辛く感じるけど、あまり説明がなく、事象を並べて綴る作風もいいなと感じた。
4本足のお友だちさんの感想・評価 にゃ!



私の中で認知症の大変さって周囲の人目線で考えるものばかりだけど認知症体験をしてしまったらまた変わってきた
記憶の断片が歪に繋がって全く別の世界を作り出してしまう感覚の、その怖さや孤独を少しはわかったのかもしれない
視聴者はアンの立場に、時にはアンソニーの立場になって両者の苦悩を理解できるからこそ切ないな
ゆさんの感想・評価 にゃ!
◆筆者の感想(4.3点/5.0点中)
ブログ村参加中
↓ポチッとしてもらえると励みになります↓


にほんブログ村
これ以下はネタバレを含みますので見たくない人はバック!
どういうこと...?
となるこの反応は多分健全で、
視聴者も認知症のパパと一緒にその頭の中で起こっている混乱を”体感”できる、秀逸な構成の作品だった。
ミステリーものなら徐々に点と点が結ばれていくけど、
この作品は永遠に結ばれない感じ?いや、違うところにひたすら結んじゃってる感じ...。
多分それが認知症という病なんだと思う。
ラストにかけて明らかになった事実、
「現在パパは施設に入っており、アンはフランスに移住している」ことや
アン夫婦の関係が壊れていくような描写、アンがパパの首を絞めている描写から
アンは認知症が酷くなったパパを新たな介護人が決まるまでの間、一時的に引き取るも
それが原因で夫婦関係に溝が生じ、離婚したと考えられる。
その後、フランスに住む男性と出会い、パパを施設に預け移住を決めた、というのが一連の流れなんじゃないかと推測する。
パパ認知症の兆候が現れる
↓
アンのお家で引き取る
↓
アンと旦那の関係が悪くなり離婚
↓
しばらく自宅介護を続けるが限界もきていてフランス人の恋人の元へ行くことをきっかけに施設に預ける
パパの目に映っているものは、全て事実かどうか怪しい。
ただ、パパがつくりあげた妄想というものは一つもなく、おそらくは過去の記憶などから事実がチグハグに繋ぎ合わされたものなのだと感じた。
「いつまで自分たちをイラつかせるつもりか」などのパパに対する暴言や暴力も
アンの元夫とされる人物の行為なのか、はたまた施設の男性の行為なのか定かではないが、
状況を考えると元夫の仕業であり、実際にされたことなんだと思う。
自分がおかれた状況を把握できないってこんなに不安で恐ろしい感覚なのかと気付かされたし、
残酷な現実にどうしようもない切なさが込み上げる。
はたまた、アンの立場を考えても辛くて、まともに意思疎通ができなくなっていく父親の姿を身近で見るのは相当きつかっただろう。
自分で面倒みたいという気持ちとは裏腹に、自分の手に負えない状態まできてしまったとき、私だったらどんな選択をするかなと考えてしまった。
施設に入れる選択だって身を切る思いだったと思うから、パパの「私を見捨てるのか」の言葉は相当胸に刺さっただろうな...。
自分だってアンの立場にもパパの立場にもなりうる、決して他人事ではない話だと思った。
将来来るかもしれないその時のためにある程度身の振り方を決めておいてもいいのかなと感じた。
コメント