【完全初心者向け!】諦めるのはまだ早い!サイトにGoogle Analyticsを超簡単に導入する3つのSTEP

  • URLをコピーしました!

やっとの思いでサイト開設できた皆さん、お疲れ様でした!!
まだの方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね!

さぼにゃん

ゼェゼェ… やっとの思いでブログ開設にゃ…

フィちゃん

お、おつかれにゃ…
Google Analyticsももう導入したにゃ?

さぼにゃん

にゃ?何にゃそれ。

フィちゃん

作ったサイトにどのくらいお客さんが来ているか計測してくれるツールにゃ!

さぼにゃん

それ必要にゃ〜?(疑)

フィちゃん

たくさんの人に見てもらいたいなら必要にゃ!

フィちゃん

導入は簡単にゃ!方法を教えるにゃ!

目次

Google Analyticsってなあに?

Googleが無料で提供しているWebサイトの解析用ツールです。
上でフィちゃんが言っていたように、

・サイトにどの程度のお客さんが来てくれているか
などの基本的な集計から
・そのお客さんがどこから来ているか?
(Googleから検索して来てる?それともtwitterのリンクから来ている?など)
・お客さんはどのページをよく見ているのか?
など多岐に渡っての解析が可能です。
無料なのにハイクオリティ!!!

せっかく多大なる時間を使って記事を書いているんですから
たくさんの人に見に来て欲しいですよね。
Google Analyticsはその障壁になっているコンテンツを特定し、改善するために必要なツールなので絶対に導入しておきましょう!!

Google Analyticsの導入のススメ

STEP1 > Googleアカウントを作る

まずは Googleアカウント作成ページ に移動します。

  • 自分の氏名
  • ユーザー名
  • パスワード

この三つを設定します!

ユーザー名はメールアドレスとして「@gmail.com」の前に表示されるので注意して決めよう!

パスワードはログイン時に必要になるので忘れないうちに自分だけがわかるところにメモしておこう!

アカウントの設定が終わったら基本情報を入力していきます。

  • 生年月日
  • 性別

この2つは必須項目なので入力が必要です。
電話番号も二段階認証の時に必要になるので入力しておいてもいいですが
一旦ここでは省きました。

あとは利用規約を下までスクロールすると
"同意する"ボタンが出現するのでそれをクリックするだけ!

STEP2 > Google Analyticsにサイトを登録する

まずは Google Analytics登録開始ページ に移動します。

横文字が多く怪しくて怖いですが
完全無料なので安心して"登録"ボタンを押して始めましょう!

アナリティクスアカウントの登録ページです。
トラッキングの対象が「ウェブサイト」になっていることを確認したら
下の5項目を入力していきます。

アカウント名は今後複数サイトを管理する時にどのサイトかわかるよう、わかりやすく設定しておきましょう

業種は一つしか選択できないので最も当てはまるものを選択しましょう

データ共有設定のチェックは基本的に外さなくてOKです。
(共有したくない項目がある場合はチェックを外してください)
入力が終わったら"トラッキングIDを取得"ボタンをクリックします。

STEP3 > トラッキングIDをサイト内に埋め込む

それぞれトラッキングIDが発行されました!
トラッキングIDのUA以下の文字が自分のトラッキングIDです。

このIDを自分のサイト内に埋め込んであげることによって
Google Analyticsへ自分のサイトのアクセス情報を送信することが可能になるのです!!

当サイトではCocoonをテーマで使用しているので
使用している場合としていない場合でそれぞれ解説していきます!

■Cocconテーマを使用している場合

まずは自分のトラッキングIDをコピーしておいてください。

左メニューのCoccon設定>Coccon設定へ進みます。
その中の”アクセス解析・認証“をクリック

下までスクロールしていくとトラッキング IDを入力する項目が出てくるので
先ほどコピーしたIDを貼り付けて更新を保存してください。

これで埋め込み完了です( ^ω^ )

■Cocconテーマを使用していない場合

まずはグローバルサイトタグのコード(赤枠の部分)をコピーしましょう。

もしくは以下のソースコードをコピーし、
"あなたのトラッキングID"を自分のIDに変えて使ってもOKです。

↓コピー

<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-あなたのトラッキングID"></script>
<script>
window.dataLayer = window.dataLayer || [];
function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
gtag('js', new Date());

gtag('config', 'UA-あなたのトラッキングID');
</script>

コピーしたソースコードの埋め込み先は以下です。
外観 > テーマエディター へと進みましょう。

するとスタイルシートが出てくるので
"編集するテーマを選択"ボタンから
自分の設定しているテーマを選択しましょう。
(このサイトではCocoonを導入しているのでCocoonを選択)

サイドバーのテーマファイルの中から
"テーマヘッダー"を見つけてクリックします。

コードがたくさん出て来たと思いますが焦らなくて大丈夫です!
</head>を探しましょう。

フィちゃん

ctrl+Fで</head>を入力すると一発で探せるにゃ!
(Macはcommand+F)

見つかったら必ず</head>の上に
先ほどコピーしておいたコードを貼り付けしましょう。

あとは下部にある"ファイルを更新"ボタンを押せば
埋め込み完了です( ´∀`)

他のコードは触らないように絶対注意!!

これであなたのサイトへのアクセス数を集計できるようになりました!!
おめでとうございます🎉🎉

もっと詳しく学びたい人にはこちらの本がおすすめです!

続いてもう一つ絶対に導入しておくべきツール、Google Search Consoleを導入しましょう!!

さぼにゃん

もう終わりにゃ?意外と簡単だったにゃ!!

フィちゃん

僕のおかげにゃ(キリッ

フィちゃん

Google Analyticsをどう使えばいいのかはまた今度話すにゃ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる