”長部田海床路”をご存知ですか?
メディアでも度々取り上げられ、「千と千尋の神隠し」のような風景だと噂のスポットなんです。
行く際の注意点や場所、アクセス方法など写真付きで紹介していきます。
【テレビでも取り上げられた】長部田海床路って?
\\あの出川さんも訪問//
今夜は2時間半スペシャル‼️
— 出川哲朗の充電させてもらえませんか? (@tvtokyo_degawa) August 1, 2020
行くぞ!鹿児島から“美しき天草”!名城熊本城へ✨超絶景すぎる海ロード“長部田海床路”の夕陽ドローンをいつもより長尺で✨是非お楽しみに〜✨✨#出川哲朗の充電させてもらえませんか #ゲストは #上島竜兵だよっ #チューしすぎッス笑 #ってフワちゃん充電お待ちしてるよ〜 pic.twitter.com/0XHUyYPO4X
「千と千尋の神隠し」のような絶景が見られると話題にもなった海床路なんです!
干潮時のみに見ることのできる幻想的な風景がエモいです。
長部田海床路の場所は?
【住所】
〒869-0401 熊本県宇土市住吉町3125-1
【アクセス】
JR「三角線住吉駅」から車で約3分
JR「宇土駅」から車で15分
▼広々とした駐車スペースあり

オススメは天草観光と組み合わせて訪問♪
\\天草のオススメ店//
長部田海床路のオススメの時間帯は?
「千と千尋の神隠し」のような景色を見たい方は、
干潮自刻の前後1.5時間〜2時間あたりがベストでしょう。
\\干潮時刻をチェック//
以下は額面通り、
干潮時刻ほぼぴったりに訪問した筆者の失敗談?をまとめました(笑)
干潮時刻15分前に到着!

思いの外、潮がねぇ!笑
干潮って...スゲェ...(絶句)
全然思ってたのと違いましたが、
気を取り直してスタート地点に立ちます。笑

ちなみに「車輌進入禁止」です。
徒歩で進んでいきましょう!

でもこれはこれで綺麗だn...

ん????

\\ カニ(°Д°) //

全部カニ。ずーっとカニ。
・・・。
先に進みます。
潮がなさ過ぎてなんだか普通の道路みがありますが、
これはこれで間違いなく美しいと思います。

潮がないからこそ見られた、フジツボの塊も

電柱の根っこも

地に降りた船も

もはやなんかエモい。

さらに先に進むとひらけたスペースに出ます。
電柱がカーブしてますね。

カーブの先、一番奥に見えるのがラスト電柱です。

奥まで来ましたが潮ひいてました。
ここからまた3時間ほどかけて満ちていきます。
干潮状態でもとても心踊りました!本当よ。
普段は海の底に沈む岩にも乗れたしね。

ゆーっくり徒歩で、往復30分程度でした。

入り口は公園になっていてトイレや自販機、
こういう観光地っぽいパネルもあったりするので見てみてくださいね( ̄▽ ̄)


千と千尋の景色狙いの人は干潮時刻から前後1.5h〜2hが狙い目にゃ!
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は宇土市にある「長部田海床路」を紹介しました( ^ω^ )
干潮時だけ歩くことのできる道だなんてとてもロマンチックですよね♪
天草観光のシメに寄ってみてはいかがでしょうか。