アン・ハサウェイ主演の映画「魔女がいっぱい」
「チャーリーとチョコレート工場」の原作者の小説を映画化したこちらの作品を無料で観る方法、あらすじ、感想などを簡単にまとめました。
お急ぎの方は「この記事のまとめ」からご確認ください!
【お急ぎの方はこちら】この記事のまとめ
- 「魔女がいっぱい」を無料で観る方法 => 『TSUTAYA DISCAS』 一択です
- 現時点(※2021/12)で見放題の配信サービスは『Netflix』(※ただしNetflixには無料お試し期間がありません。有料でも構わない方はご利用ください。)
\\Netflixで観れるオススメ映画//
「魔女がいっぱい」の作品情報
◆基本情報


作品名 | 魔女がいっぱい(The Witches) |
公開日 | 2020年製作(2020年12月公開) |
ジャンル | アドベンチャー 冒険 ファンタジー |
製作国 | アメリカ |
上映時間 | 104分 |
監督 | ロバート・ゼメキス |
脚本 | ギレルモ・デル・トロ ロバート・ゼメキス ケニヤ・バリス |
製作 | ジャック・ラプケ ギレルモ・デル・トロ アルフォンソ・キュアロン ルーク・ケリー |
原作 | ロアルド・ダール |
\\ファンタジーオススメ映画//
◆キャスト情報


キャラクター | キャスト |
---|---|
大魔女 | アン・ハサウェイ |
おばあちゃん | オクタヴィア・スペンサー |
ストリンガー3世 | スタンリー・トゥッチ |
ヒーローボーイ | ジャジール・ブルーノ |
メアリー / デイジー | クリスティン・チェノウェス |
ブルーノ・ジェンキンズ | コディ=レイ・イースティック |
\\アン・ハサウェイ出演映画//
◆あらすじ
60年代―とある豪華ホテルに現れた、見た目は誰よりおしゃれで上品な美女。しかしその中身は、美しい外見を壮大に裏切る誰より危ない邪悪な大魔女<グランド・ウィッチ>だった! 魔女は実在していて、実は世界中に潜んでいる。彼女たちはいつまでも若く、おしゃれが大好きで、いつも帽子をかぶり長い手袋をしている。 そして人間のふりして普通の暮らしをしながら時々こっそり人間に邪悪な魔法をかけている。 彼女たちの存在に気づいている人間はいない――気づいた人間は動物にしてしまうから。 彼女たちの頂点にいる大魔女が、そんな魔女たちを集めて目論むある【計画】とは―。 ある少年は偶然魔女の集会に紛れその計画を知ってしまうが・・・ ちょっと驚きのラストが“大切なもの”に気づかせてくれる、この冬たった一本の感動ファンタジー。
filmarks
「魔女がいっぱい」を無料で観る方法は?
お試し期間で無料で観ることが可能!
※期間内に解約すればお金は一切かかりません
◆公開中の配信サービス => Netflix(※注意点あり)
見放題はNetflixにあり!※ただしNetflixには無料お試し期間がありません。
”お試し期間内で解約”の手段が通用しないため、現時点で配信サービスで無料鑑賞はできませんので注意。
サービス名 | 見放題 | レンタル |
---|---|---|
U-NEXT | × | ● |
Hulu | × | × |
Amazon Prime | × | × |
TSUTAYA TV | × | ● |
FOD | × | × |
Netflix | ● | × |
dTV | × | ● |
ビデオマーケット | × | ● |
TELASA | × | ● |
Disney+ | × | × |
現時点(※2021/12)の情報です。
最新情報に関してはリンク先の「動画配信」ラインナップをご確認ください♪
◆その他 => TSUTAYA DISCAS(宅配レンタルサービス)
「TSUTAYA DISCAS」とは...
TSUTAYAのDVD宅配レンタルサービスのことです。
\\じゃじゃ〜ん//


※その他詳細は公式サイト
タイムラグはややあるものの、確実に無料で観ることが可能!
「魔女がいっぱい」を観た感想は?
◆「魔女がいっぱい」はずばりこんな映画!
- 難しいことは考えずただ楽しく観たいという気分の時におすすめな映画
- 魔女が結構モンスターなので苦手な人は気をつけて!
- 60年代のファッションがとてもキュートな映画
◆みんなの感想



どんな姿になろうと、人生を楽しむ彼らが可愛かったし、CGも違和感なくすごくよかった!ホテルが可愛すぎる!
セブさんの感想・評価 にゃ!



子どもの頃に見てたらトラウマになりそうなくらいちょっと怖い🥺
絵本とか童話を見てるみたいだった!
子どもの頃の気持ちになった。
自分が楽しいのが1番幸せなんだね。
魔女を成敗しろ!っていう映像を子どもに見せてるところはちょっと怖かった。
教育で子どもは善悪を決められてるのかもね。
HALさんの感想・評価 にゃ!



子ども向けだけど、面白く無いわけじゃないかな。
ロアルド・ダールだし、児童文学だし、ファンタジーだし、まあいろいろしょうがない!けども、おばあちゃんも魔女もノリノリの演技で物語もテンポよく、楽しめるんじゃないでしょうか。
たまにはこう言う結末のお話も面白いんじゃないかな、と思います。いろんな結末があるんだよ〜って言うところは、子どもに見せてあげたい作品です。
むにゅさんの感想・評価 にゃ!



アン•ハサウェイ見たさにわくわくして見たけど、わりと魔女たちが恐ろしくてトラウマになった作品。
バケモノ役も演じきっちゃうアン様はすごい。
っていうか、ねずみ(笑)
一瞬で運命を受け入れるな(笑)
主人公のおばあちゃん役を演じたオクタヴィア•スペンサーも好きです。
とても怖かわいい映画。
Mikiさんの感想・評価 にゃ!
◆筆者の感想(3.2点/5.0点中)
ブログ村参加中
↓ポチッとしてもらえると励みになります↓


にほんブログ村
これ以下はネタバレを含みますので見たくない人はバック!
これは...お子様が観る映画ですw
原作は児童向け小説らしい。
大人が観るなら、何も考えずただただ楽しく観たい!って気分の時とか、寝る前にサクッと鑑賞したい時にオススメかも。
ジブリの見過ぎなのか、魔女といったら”可愛らしい魔女”の方が先に浮かんでしまう筆者ですが
この作品での魔女は
どちらかというとモンスター(笑)
足の指はなく、大きな鉤爪、耳近くまで裂けた大きな口、そして髪の毛もないからカツラかぶれしているとw
頭は想像以上に膿がひどいし...
よくあの大女優アン・ハサウェイ様がやったな!?
ってそっちの方が気になっちゃったw
しかも結構ノリノリにやられているしw
大女優なのにこういう役柄もノリノリでやられるところが逆に好感持てますよね。
子供向け映画ではあるものの、なかなかシビアな結末なんですね。
もっと解決方法探ったりせんのか?なんて思ってしまったけど...そんなものは大人の余計なお世話ってやつでした。
幸せで楽しけりゃいいってことですよね。
・・・それでいいの?!(笑)
とりあえずおばあちゃんが大きな病気とかじゃなくて良かったです。あの咳マジでなんだったん?
60年代ファッションも可愛いのでそっち目線でも楽しめる作品なのかなと思います。
コメント