【無料視聴方法・感想まとめ】映画「奇跡のひと マリーとマルグリット」三重苦を抱えた少女が言葉を習得していくまでの感動の実話。

  • URLをコピーしました!

イザベル・カレ&アリアーナ・リボアール主演の映画「奇跡のひと マリーとマルグリット」
もう一つのケレン・ケラー物語とも呼ばれる三重苦を抱えるフランスの少女と、ある修道女の実話を映画化したこちらの作品を無料で観る方法、あらすじ、感想を簡単にまとめました。

お急ぎの方は「この記事のまとめ」からご確認ください!

目次

【お急ぎの方はこちら】この記事のまとめ

  • 奇跡のひと マリーとマルグリットを無料で観る方法 => 配信or宅配サービスのお試し期間を利用
  • 現時点(※2021/12)で見放題の配信サービスはU-NEXT』 『Hulu
  • DVDで観たい人には宅配レンタルサービスTSUTAYA DISCASがオススメ!

\\U-NEXTで観れるオススメ映画//

「奇跡のひと マリーとマルグリット」の作品情報

◆基本情報

作品名奇跡のひと マリーとマルグリット(Marie Heurtin)
公開日2014年製作(2015年6月公開)
ジャンルドラマ
歴史
実話に基づく
製作国フランス
上映時間94分
監督ジャン=ピエール・アメリス
脚本ジャン=ピエール・アメリス
フィリップ・ブラスバン
製作ソフィー・ルビル
デニ・カロ

\\実話に基づくオススメ映画//

◆キャスト情報

画像3
引用:映画.com
キャラクターキャスト
シスター・マルグリットイザベル・カレ
マリー・ウルタンアリアーナ・リボアール
学院長ブリジット・カティヨン
マリーの父ジル・トレトン
マリーの母ロール・デュティユル

◆あらすじ

三重苦で生まれた女性と彼女を教育したシスターを描いた、実話がベースのヒューマンドラマ。19世紀末のフランス。聴覚障害の少女たちが暮らす修道院にやってきた少女マリー。生まれつき目も耳も不自由で、一切教育を受けずに育った彼女は野生児のように獰猛で誰にも心を開こうとしなかった。不治の病を抱えた修道女マルグリットは、残された人生をかけてマリーの教育を担当する。マルグリットの献身的な教育の末、マリーは本来の人間性を取り戻し、言葉を知る日がやってくる。しかし、余命わずかなマルグリットとマリーの別れの時間は目前に迫っていた。監督は「ベティの小さな秘密」のジャン=ピエール・アメリス。マルグリットに「きつねと私の12か月」のイザベル・カレ、マリーに今作がデビューとなるアリアーナ・リボアール。

映画.com

「奇跡のひと マリーとマルグリット」を無料で観る方法は?

お試し期間で無料で観ることが可能!
※期間内に解約すればお金は一切かかりません

◆公開中の配信サービス => U-NEXT / Hulu

見放題はU-NEXT、Huluにあり!

サービス名見放題レンタル
U-NEXT ×
Hulu ×
Amazon Prime ×
TSUTAYA TV ×
FOD × ×
Netflix × ×
dTV ×
ビデオマーケット ×
TELASA × ×
Disney+ × ×

現時点(※2021/12)の情報です。
最新情報に関してはリンク先の「動画配信」ラインナップをご確認ください♪

◆その他 => TSUTAYA DISCAS(宅配レンタルサービス)

TSUTAYA DISCAS」とは...
TSUTAYAのDVD宅配レンタルサービスのことです。


初回30日間無料トライアル無料で観ることが可能だよ!
DVDで作品を観たい人にオススメ☆

\\じゃじゃ〜ん//

TSUTAYA DISCAS

一体何が無料なの?

新作・準新作のDVD・CDは8枚まで借り放題(旧作、CDは何枚でも借り放題)が30日間無料だよ!

さぼにゃん

配信の取り扱いがないジャニーズ出演作品や、ジブリ作品、その他ニッチな作品もラインナップにあるにゃ♪

「奇跡のひと マリーとマルグリット」を観たいんだけどどうすればいいの?

TSUTAYA DISCAS(宅配レンタルサービス)を利用するよ!
まずは無料トライアルに登録してみよう!
 ==>【登録はこちらから

登録したけどどうすればいいの?

①宅配レンタルサービス用のサイト(リンクはこちら)にログインして、検索欄で観たい作品を打ち込む。
②作品が出てきたら”月額課金で借りる”「定額リストに追加」ボタンをクリック

定額リストに追加したけど他に何もしなくていいの?

DVDは1度に2作品を宅配するシステムなので観たいものをどんどんリストに追加しよう!
リストに追加した作品は優先順位の高いものから自動で宅配されるよ!

フィちゃん

つまり「奇跡のひと マリーとマルグリット」の他にもう1作品観たいものをリストに追加しないと宅配されないってことにゃ!

優先順位って何?

リストに追加した作品は優先順位をつけることができるよ!(リストページから確認)
見たい作品を上位に持ってこよう!

DVDは家に届くの?どのくらいで届く?

登録した住所に郵便で配達されます!
肌感としては大体1〜2日で届きます。

DVDはどのくらいで返却しないといけない?

基本的には「返却期限なし」です!
ただし、無料トライアル期間30日間を有意義に過ごすために見たらすぐ返却するのがオススメです!

返却はどうすればいいの?

配達時の封筒をそのまま使って返却します!
こちら側が行う動作としては封を閉じて、ポストに投函するだけです!

※その他詳細は公式サイトをご確認ください。

タイムラグはややあるものの、確実に無料で観ることが可能!

「奇跡のひと マリーとマルグリット」を観た感想は?

◆「奇跡のひと マリーとマルグリット」はずばりこんな映画!

  • 障害について考えるきっかけをくれる映画
  • 光や音がなくても心で対話可能なのだと気付かされる作品
  • 泣けるけど温かい気持ちになれる作品

◆みんなの感想

さぼにゃん

とても尊い時間を過ごせたと思う!
マルグリットの忍耐とマリーへの愛情に感服

だんだだんさんの感想・評価 にゃ!

フィちゃん

ヘレンケラー誕生前の物語。三重苦の主人公マリーを演じた女の子と、修道女マルグリット役のイザベル・カレの迫真の演技に引き込まれた。鑑賞後にマリー役の子は聴覚障害を抱えていて、さらに映画初出演と知り驚く。

マリーが言葉を覚えてからの成長過程はもちろん、マルグリットが決して諦めずマリーを献身的に指導する姿、その愛に感動。

中粒納豆さんの感想・評価 にゃ!

さぼにゃん

19世紀末にフランス。事実に基づく

見えない、聞こえない、話せないマリーに真摯に向き合い手話や言葉の意味を教えたマルグリッド、一方的な愛情に見えたが
最後に見せるマリーの愛情表現、行動に感動
マリーはフランスのヘレンケラーでした

ピクサートイストーリーさんの感想・評価 にゃ!

フィちゃん

マリーの笑顔が増えていくのが印象的
ちゃんとマリーと向き合って熱心に教えるマルグリットも奇跡の人だ

Karinさんの感想・評価 にゃ!

◆筆者の感想(4.1点/5.0点中)

ブログ村参加中
↓ポチッとしてもらえると励みになります↓

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

これ以下はネタバレを含みますので見たくない人はバック!

事前知識なく観たワタシは、
最初に修道院に来たマリーがまさか盲目で聾唖だとは全く思わなかった。

光も音もない真っ暗な世界で全力疾走するのは相当恐ろしいことだと思う。
それでも全く知らない場所に連れてこられて何をされるのかわからない恐怖の方がマリーには勝っていたのかもしれない。

マリーが抱える恐怖心や苦労は、当然ワタシなんかが理解できるものではないけど
この作品を観て、もしワタシだったら...と考えずにはいられなかった。


最初こそ野生児のようなマリーに、正直これどうすんだ...と思ってしまっていたけど、マリーもきっと不安だったんだよね。
それでも諦めなかったマルグリットの忍耐力には本当に敬服した。
一生懸命向かい合えば、想いは通じるんだなぁ。

まずは身の回りのことから一歩前進できたときは観ているこちらまで嬉しくて思わずジーンとしてしまった。
そりゃあ清潔な方が断然気持ちがいいよね。
ナイフの意味が分かってからはとにかく早くて、人の探究心は計り知れないなぁと感じた。

それにしても助詞とか動詞とかどうやって教えるんだろう?
映画では尺の都合もあってそこらへん端折られていたけど、
例えば「ナイフ」と「切る」の違いとか、実際は教えるのに苦労した言葉も多いんだろうな〜。

マルグリットはマリーに教育することが自分の使命だと言っていたけど
ここでの2人の出会いには本気で”運命”というものを感じてしまったな。
親子や教師生徒の関係とはまた違った、強い結びつきが二人にはあって、それがすごく素敵だった。

だからこそ後半は涙涙涙のオンパレード><
自分の死期が迫っている状態で死について教えるのはすごく辛かっただろうな...。
死を受け入れられないマルグリットの気持ちにも、受け入れることしかできないマリーの辛い気持ちにも
どっちにも感情移入しながら観たのでワタシの心と顔はズタボロさ...笑

それでも最後のマリーのメッセージに救われたというか
こうして繋がっていくのって素敵だなぁと感じるラストでした。

全体的に静かな映画ながら、
匂いを嗅ぐ音だったり、呼吸をする音が強調されている演出もその世界に入り込みやすくてすごく良かったと思う。

\\ 映画を探す //

\\ 映画を探す //

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

コメント

コメントする

目次
閉じる