【無料視聴方法・感想まとめ】映画「ミラベルと魔法だらけの家」家族で自分だけ才能を持たない少女が一族を守るため奮闘するお話。

  • URLをコピーしました!

2021年11月公開!ディズニー最新作の映画「ミラベルと魔法だらけの家」が早くもDisney+で登場!
華やかな世界観が魅力的なこちらの作品を無料で観る方法やあらすじ、感想を簡単にまとめました。

お急ぎの方は「この記事のまとめ」からご確認ください!

目次

【お急ぎの方はこちら】この記事のまとめ

  • 「ミラベルと魔法だらけの家」を無料で観る方法 => 配信サービスのお試し期間を利用
  • 現時点(※2022/1)で見放題の配信サービスはDisney+
  • 有料でもOKであれば”購入”は可能:Amazon Prime

\\Disney+で観れるオススメ映画//

「ミラベルと魔法だらけの家」の作品情報

◆基本情報

作品名ミラベルと魔法だらけの家(Encanto)
公開日2021年製作(2021年11月公開)
ジャンルアニメ
ファンタジー
ファミリー
ミュージカル

ディズニー
製作国アメリカ
コロンビア
上映時間-分
監督バイロン・ハワード
ジャレッド・ブッシュ
脚本バイロン・ハワード
ジャレッド・ブッシュ
シャリース・カストロ・スミス
製作クラーク・スペンサー
イベット・メリノ

\\アニメオススメ映画//

◆映画賞・映画祭

\\ナショナル・ボード・オブ・レビュー受賞作品//

記事が見つかりませんでした。

◆キャスト情報

画像3
引用:映画.com
キャラクターキャストキャスト(日本語)
ミラベルステファニー・ベアトリス斎藤瑠希
アルマおばあちゃんマリア・セシリア・ボテーロ中尾ミエ
ブルーノジョン・レグイザモ中井和哉
フェリックスマウロ・カスティーリョ勝矢
ルイーサジェシカ・ダロウゆめっち
フリエッタアンジー・セペダ冬馬由美
ペパカロリーナ・ガイタン藤田朋子
イサベラダイアン・ゲレーロ平野綾
アグスティンウィルマー・バルデラマ関智一
カミロレンジー・フェリズ畠中祐
アントニオラビ・カボット=コニャーズ木村新汰
ドレロスアダッサ大平あひる
マリアーノマルーマ武内駿輔

◆あらすじ

主人公ミラベルは、活気溢れる南米コロンビアの奥地に佇む、魔法の力を持つ不思議な家に生まれた女の子。ミラベルが住むマドリガル家に生まれた子供たちは、1人1人違った個性を持つ“魔法の才能(ギフト)”を家から与えられるが、ミラベルはたった1人だけ“魔法のギフト”をもらえなかったのだった…

filmarks

「ミラベルと魔法だらけの家」を無料で観る方法は?

お試し期間で無料で観ることが可能!
※期間内に解約すればお金は一切かかりません

◆公開中の配信サービス => Disney+

見放題はDisney+にあり!

サービス名見放題レンタル購入
U-NEXT × ××
Hulu × ××
Amazon Prime × ×
TSUTAYA TV × ××
FOD × ××
Netflix × ××
dTV × ××
ビデオマーケット × ××
TELASA × ××
Disney+ ××

現時点(※2022/1)の情報です。
最新情報に関してはリンク先の「動画配信」ラインナップをご確認ください♪

◆DVD宅配レンタルサービス => なし

現時点でこちらの作品はラインナップにありません
※入荷情報は公式サイトをご確認ください。

ミラベルと魔法だらけの家」を観た感想は?

◆「ミラベルと魔法だらけの家」はずばりこんな映画!

  • 色鮮やかで華やかな映像美が息をのむ映画
  • いつでも前向きで明るい主人公に元気をもらえる映画
  • それぞれ個性の違うキャラクターが面白くて飽きない作品

◆みんなの感想

さぼにゃん

しっかりミュージカル映画だった。忙しいけど面白い^ ^

開始15分でほぼ全ての状況設定がわかる様に作られていて、ミラベルへの共感と同時にこの先の展開への期待が膨らみました。

その後は意外にこぢんまりとした家と家族の話にはなりますが、大袈裟な話にならない分、ミュージカル映画としてまとまっていたと思います。

映像的には、ちょっとした動作の柔らかさが印象に残りました。冒頭から3Dアニメならではの煌びやかで動きの激しいアニメーションが多用されますが、実はちょっとした動作がとてもスムーズだったので、気づけばそっち方面ばかり見てましたw

たまおさんの感想・評価 にゃ!

フィちゃん

家族て本当に最高だなと思わせてくれる♡
南米なノリのいい曲も好きです。
常に時代に寄り添った作品を手がけられるディズニーの素晴らしさを改めて実感。
大切なのは魔法じゃない。

chicaさんの感想・評価 にゃ!

さぼにゃん

色彩鮮やか、歌もポップな雰囲気ですごく楽しめました!
だけどテーマとしては結構リアルで残酷な部分もあり、ストーリーとしても面白かった。

歌のシーンの目まぐるしく風景が変わっていく演出が、あまり見た事のない感じでめっちゃ凄かった。

日本語吹き替え版で見ましたが、ルイーサの声がゆめっちだと知って驚き!

Minamiさんの感想・評価 にゃ!

フィちゃん

久しぶりにこう言うザ・ディズニー見たいな家族の普遍的な絆を描く映画を観て、圧倒的テンポの良さとその中に寓話的に入れられている教訓みたいな物を感じ本当に一家団欒で見て欲しい作品だと思いました!

今作では魔法がなかったと言う話ですが、リアルの家でも出来の良し悪しは問われるもので、おばぁさんの様に昔の固定概念で優劣をつけちゃったりして家族の中で息苦しくなってしまうことってありますよね
でもミラベルは魔法は使えずとも必至に家族を思い繋ぎ止めた、それこそが誰にも使えないミラベルだけの魔法だったのだと気付かされました

なのでこの作品は実は日常の中で自然と優劣をつけていないかと改めて身につまされる、子供より大人に刺さる作品だと思います!

ソゴルさんの感想・評価 にゃ!

◆筆者の感想(3.8点/5.0点中)

ブログ村参加中
↓ポチッとしてもらえると励みになります↓

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

これ以下はネタバレを含みますので見たくない人はバック!

配信早すぎィィイイ!?
公開から一ヶ月で配信って・・・いいの?(驚愕)
なんだか思ってもみなかったクリスマスプレゼントをもらえた気分ですわ。ディズニーありがとう!笑

相変わらず、圧巻の映像美には度肝を抜かされる。
ディズニー作品って毎回映像が綺麗すぎて、こんなの観たことないっす...!と感動するんだけど
絶対前作を超えてくるから凄い。本当これどこまで進化していってしまうんだろう。

今作は高すぎる映像技術に加え、お花畑だったり花火だったり...とにかく色鮮やかな世界観にどっぷり魅了される。
多分天国でさえこんなに綺麗じゃないだろって思うくらい美しい映像に酔いしれてほしい。


そんな華やかな世界観に対して主人公ミラベルはちょっと冴えない女の子なのがまた面白い。
実はプリンセスでしたって展開もなければ、特別でも何でもない、本当に普通の女の子なのが観ていて妙に共感できる部分なのかな。
ミラベルの素敵なところは、美しい容姿もなければ、一家の人間ならみんな持つ個性溢れる才能(ギフト)を自分だけが持たないという超辛い立場にいながらも、とっても前向きで明るく生きているところかな。

これがワタシだったら捻くれてしまうところだけど(笑)
私も家族の一員で、特別な存在なんだと自分で言えるのって素敵。

叔父さんの早とちり
もしかして破壊神ミラベルだった?!
とか思ってしまうところもあったけど、おばあちゃんが忘れかけていたものをミラベルが蘇らせてくれただけであって
あくまでもミラベルは家族思いなだけの普通の女の子だったのがディズニーにはあまりない、結構現実的な展開で良かったんじゃないかなと思った。

人にはそれぞれ得意、不得意があるわけで、役割分担して得意な人がやれば効率が上がるのも確かだけど
この作品を観ていると、時には苦労を分かち合いながら全員で成し遂げる時間ってのも必要なのかもと思えてきた。

「担当の部分はやって当然!」だといつしか感謝の気持ちさえ忘れがちになってしまうこともあるけど
自分でもその苦労を分かち合うことで、実は相手がかなり無理をしていたことに気づくことがあるかもしれない。
何事も誰かの苦労の上に成り立っていることを忘れずに、”当然”ではなく”ありがとう”の気持ちを大切にしたいと思った。


それにしてもキャラクターそれぞれの個性の違いが面白かったなぁ。
その人の性格だったり趣味嗜好によってピッタリなのが授けられるんだろうか?
ルイーサは元々ムキムキだったのか、それとも個性のせいでムキムキになったのか気になるw(そこ)

個人的にはアントニオくんの動物と会話できる個性がマジで至高。
思わずちょっと心が昂って(?)うちの猫たちにニャントークをしてみた筆者ですが

フィちゃん

愛する人、私はここ

さぼにゃん

リラックスしてる

しか発しない愛猫を横目に、アントニオくんを召喚したくなったワタシでしたとさ。(ニャントークとして利用すな)

\\ 映画を探す //

\\ 映画を探す //

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

コメント

コメントする

目次
閉じる