熊本 西区河内町「峠の茶屋 だご汁や」のグルメ
夏目漱石ゆかりの地「峠の茶屋」の麓にある”だご汁や”
お店自慢のアッツアツだご汁を食べてほくほくしてきたレポです!
腹ごしらえ後には資料館にも行ってきたので紹介していきたいと思います♪

「草枕」っていう小説に茶屋が出てくるらしいにゃ!
- 食べたもの:たけのこご飯だご汁定食
- お値段:990円(税抜)
- 訪問時間:2021/2/6(土)12:00
- 待ち時間:なし
- 食べログ評価:3.27 ※訪問時点
- 客層:男女半々
\ 熊本オススメカフェ! /
\ 熊本郷土料理は絶品 /
お店までのアクセス
金峰山の麓にあるお店です。
馬で来てもOK(爆)

夏目漱石ゆかりの地ということで案内図が設置されています!

お店は階段をのぼったところにあります!


\\ お店に到着〜 //

お店はかなり広々としています。
昭和感溢れたレトロな雰囲気もグッジョブ〜♪

「びんびーる」イイネ!!!

【郷土料理】メニュー
- あわご飯だご汁定食(税別990円)
- たけのこご飯だご汁定食(税別990円)
- 白ご飯だご汁定食(税別890円)
- あわご飯だご汁焼き魚定食(税別1,450円)
- たけのこご飯だご汁焼き魚定食(税別1,450円)
- 白ご飯だご汁焼き魚定食(税別1,350円) など ※訪問時点
⬇️詳細はこちら⬇️

実食レポート
たけのこご飯だご汁定食(税別990円)
\\じゃじゃ〜ん //

アッツアツで美味しそう〜!
こちらの写真は三人前です(だご汁はワンテーブルまとめて出てきます)

とにかく具沢山♪

だごは太い麺状になってます!

こちらはたけのこご飯(°▽°)

と小鉢もセットになってます( ^ω^ )

さぁさぁ!
お椀に取り分けて一味を振りかけたら早速食べていきますよ〜♪ひゃー美味しそう!

うまぁああ!!!!
とにかくスープがウマイ。揚げ玉効果なのかコクがすごい!
だごの歯応えのある食感が最高!

お野菜も染み染みであったまるぅ♪
だご汁の熱々と打って変わってたけのこご飯は冷たいタイプ!
あまぁい味付けで冷たいのにパラパラでこれまた絶品でした( ^ω^ )

過去一ウマイだご汁だった。
峠の茶屋資料館もご紹介
だご汁やで腹ごしらえを済ませたら絶対寄って欲しいのが、
お店からさらに階段を上がったところにある資料館!

\\ ご立派すぎる茅葺き屋根 //

こちらは夏目漱石ゆかりの地として有名で、小説「草枕」に茶屋が登場するそう!

縁側も素敵。
資料館は入館料無料で撮影もOKとなってます( ^ω^ )

こちら建物自体は平成元年に建てられたものだそう。

茅葺き屋根の内側ってこんな感じなの!?
雨漏りも一切しないんだそう。

囲炉裏。風情があって素敵ですね!

こちらはキッチン。
ねぇ、待って?となりのトトロやないかい!!

さらには五右衛門風呂。
やっぱり、となりのトトロやないかい!!

と思ったら...
宮崎駿様のサインが!!!

ちなみに実際に老夫婦が住まれていた時期もあるそうで、お風呂も全て使えるそうです!
ちゃんとガイドさんもいらっしゃって素敵な資料館でした(°▽°)

ちなみに草枕に出てくる「茶屋」は以前は資料館の先にあったそう。

現在は取り壊されその跡地に井戸があるそうなので見に行ってみました♪
夏目漱石が通った道?( ^ω^ )

あったー!

以上、資料館ご紹介でした♪
今回の熊本グルメのまとめ
個人評価:
- 夏目漱石ゆかりの茶屋のだご汁は熊本一レベル!
- セットはたけのこご飯がオススメ♪甘さがやみつきになる!
- 腹ごしらえ後は資料館見学は絶対行くべし!マジでトトロ!
\\ 熊本グルメを人気順で探す //

店舗情報
店名 | 峠の茶屋 だご汁や |
TEL | 096-277-2154 |
住所 | 熊本熊本市西区河内町岳5-4( 地図 ) |
営業時間 | 11時~17時(出汁がなくなり次第終了) |
定休日 | 火曜日 |
支払い方法 | - |
サイト | - |